釣り超初心者の釣り奇行

海釣りで千葉県を中心に活動中

神奈川県剣崎沖でアジの泳がせ釣り

目次

 

 

10月の初め頃に、初めて泳がせ釣りに行ってきました。最初はアジと太刀魚のリレーだったのですが、台風が来ていたので予定を早めた結果、アジと泳がせ釣りになりました。

タイトルは神奈川県剣崎沖となっていますが、今回もお世話になったのは『フィッシュオン大将』さんです。

 

泳がせで狙うのはイナダやワラサの青物です。イナダクラスだったら鹿嶋で何匹か上げているので、引きの強さなどはだいたいイメージがわきます。

しかし今回の場所は内房。正直内房をなめていました。内房の青物は外房より小さいと思い込んでいたのです。

 

 

アジ釣り開始

今回は私以外に5人の釣り人がいました。波風は少しありましたが、遊漁船で釣りをする分には問題ないレベルです。

いつもの様にアジから釣り開始です。しかし今回は様子が少し違います。

ロッドキーパーはいつも1個自分のを使っているのですが、船長が追加でもう1つセットしてくれているのです。聞いてみると、アジ釣りと泳がせ同時にやってもいいそうです。え??

ただでさえ泳がせは隣とお祭りになりそうなのに、そんな事が可能なんでしょうか???と半信半疑な自分。

しかし実際全員ではありませんが、数名がアジを何匹か釣り上げてから泳がせも始めたようです。

船長の予定では、最初にいつものようにアジをやって、後半は大物がいる場所に移動して泳がせをやると説明があったので、私はまずはアジ釣りに専念し、移動後に泳がせをやろうと決めました。

泳がせをした人たちは、2枚くらい?イナダを上げたようです。

 

この日のアジの釣果は29匹

前回より減ってしまいましたが、今回は本来のタナを狙ったので少し不慣れな点があったかもしれません。アジ釣りの事は↓こちらにまとめました。

そして9時頃、移動開始。青物狙いなだけあってそれなりに東京湾出口の方へ移動する様です。

 

 

アジの泳がせ釣り開始

着いた場所は剣崎沖辺り。千葉よりも完全に神奈川寄りです。

泳がせ用のタックルは

前回太刀魚をやった時と同じ竿のDAIWA VADEL BJ66XHB

リールはDIWA レオブリッツ S500J

ラインはPE8と仕掛け糸は30lb(8号くらい)です。

 

泳がせの仕掛けは全て自分で作ってきたのですが、仕掛けの糸が細すぎました。東京湾の青物だったらこれくらいかな〜と調べもせず、主観で30lbにしてしまったのです。

後で船長いわく12〜15号が標準と言われたので、lbだったら50〜60lbということになります。私の仕掛けの糸はその半分くらいしかありません。

 

そんな貧弱な仕掛けですが、何も気づかず泳がせ開始です。アジのサイズは15cmくらいの小さいのが良いみたいです。しかしそんな小さいのは1匹くらいしか釣れてませんでした。貴重なサイズですが、とりあえずそれを最初に使いました。

針は1本針で、鼻の辺りに引っ掛けました。錘は80号。

泳がせなので底から5mくらい上げたら特にすることもなくひたすら待つのみ。

そこでもアジ釣りをしてもいいみたいですが、深度もあるのでますますお祭りになりそうです。しかし暇すぎたので少しやってみましたが、案の定自分の泳がせとお祭り。

泳がせの仕掛けも一旦回収しないといけなかったのでアジも少し弱ってしまったようです。しかしアジの方は他の方も全くと言っていいくらい釣れてませんでした。

多分ですが深度があるだけに、網カゴだとアジのタナに到着する前にほとんどのコマセが無くなってしまっている気がします。そんな感じだったので、私はほぼ泳がせのみをしていました。

泳がせはチラホラ周りにもアタリが出始めました。大きいのがヒットした人もいましたが、姿が見えてきたところで糸が切れてしまいました。

しかもその方たちも小さいアジは確保できなかったので、20〜30cmのアジを使っていましたがそれに食いつく青物です。

鹿嶋で使っていたジグは長くても20cmくらい。普通に考えたら30cmに食いつく方が大きいに決まってます。隣の方が糸切れしたのを見て、自分の仕掛けが急に不安に思えてきました。

そして程なく小物のアジに念願のヒット。そして予想外に強烈な引き。え???

この引きの強さは完全に鹿嶋の青物以上です。竿がかなりしなりますが、ロッドとリールは大丈夫な様です。

しかし案の定、そんなにバトルすることなく糸が切れてしまいました。切れた箇所は針からかなり近い箇所です。

 

泳がせの場合、針は青物の口の中の方にかかる場合もあると思います。飲み込む場合も頭から飲み込む方が多い様なので。

そうだとすると青物の歯が鯛のようにギザギザじゃなくても、糸が細ければ歯で擦り切れてしまうと思います。実際、糸はスパっと切れたのではなく、擦り切れて少しボロボロになって切れていました。

予備のハリスも同じ太さです。ここは小物が来るのを期待するしかありません。

貴重な小ぶりのアジを失ってしまい、仕方なく私も25cm程度のアジを使いました。青物ですから自分の体長の半分くらいのアジだったら普通に飲み込むと思うのですが、50cm以下の青物だったら上げられる気がします。

しかし期待とは裏腹に少し経ってヒットしたのも同じような強い引き。ヒットしたのにも関わらず顔は涙目です。やはり程なくして、ハリスの途中でブッチリ切れてしまいました。

まだ仕掛けの予備はありましたが、この日のアタリは結局この2回。終盤は他の方もアタリもなく終了となりました。他の方も大物はバラしてしまいましたが、ノーマルサイズは数枚キャッチしていました。

しかしこんな結果に終わってしまったので、今回はアップできる画像がろくにありません。なので関係ないですが、以前釣ったカツオのカマ焼の画像をアップします。

f:id:geh00044:20211007220734p:plain

何か画像をアップしないと記事のアイコンがグレーの四角になってしまうのですいません。カマ焼きは美味しかったです。食べられる部分はデカい割にはありませんが。

 

後で聞いたのですが、船の反対側でしていた方が竿ごとタックルを持ってかれてロストしてた様です。それだけ東京湾(剱埼沖辺り?)の青物は大きという事でしょうか!

今回のVADELの竿だと少々荷が重いので、ベイトリール用の竿を新調したいところですが、私みたいな素人に新品はもったいないので中古で物色していますが手頃なのはまだ見つかってません。

見つからなければ程よいスピニングセットがあるので、電動ではありませんがそれで挑みたいと思います。いや、泳がせは楽しいかもしれません。