2025-01-01から1年間の記事一覧
目次 実際に体験して気付けた注意点 まとめ 以前にエレキモーター(リチウムイオンバッテリー)利用時の 注意点(ポイント)を記載しましたが、 今回も同じようなエレキモーター(リチウムイオンバッテリー)利用時の 注意点になります。 実際に体験して気付けた注…
目次 各エレキ用にラダーを作成 既に過去記事でもお知らせしてますが、 最近新たなエレキモーターが2種類増えました。 1つはアカシヨットボートの後部用のこれで、 リンク もうひとつは今使っているカヤックの船首用のこれです。 型が古いので、現在新品販…
目次 潮に流されたくない工夫 船首にエレキモーターを付けたい経緯 必要なモノを用意 マウント制作開始 潮に流されたくない工夫 潮の流れが強いと、普通にカヤックやボートは流されます。 いかに流されないようにするか、 流されるにしても、それを少しでも…
目次 バッテリー容量チェックの経緯 容量チェックの方法 古いバッテリー60AHでの測定結果 新しいバッテリー100AHでの測定結果 バッテリー容量チェックの経緯 今夏にアカショットの3分割ボートを購入しまして、 それには5馬力エンジンが付いていたのですが…
目次 カヤックフィッシング中にフィンが欠落 フィン交換作業開始 カヤックフィッシング中にフィンが欠落 この足漕ぎペダルのフィンがカヤック中に片方落ちてしまいました。 リンク 海で漕いでいたらいきなり軽くなったので、 フィンが外れただけかなと思って…
目次 足漕ぎペダルが要修理状態に! 買い替えないで修理する方法を模索 問題発生です!!! 足漕ぎペダルが要修理状態に! 長く使っているミラージュタイプの足漕ぎペダルですが、 前から漕いでる最中にガクっとなってペダルの位置が ズレる現象が起きてまし…
目次 エンジンのスタンドのタイヤが破損 交換用アイテムを購入 まとめ エンジンのスタンドのタイヤが破損 中古購入したエンジンのスタンドのタイヤが我が家に来て間もなく 破損してしまいました。 右の方も亀裂が入っているので、こちらも交換した方が良さそ…
目次 6月(釣り回数:4回) 6月1回目:伊東 6月2回目:伊東 6月3回目:伊東 6月4回目:南伊豆 ブログ更新が遅れてしまいました。 続いて6月の釣果もアップさせていただきます。 6月(釣り回数:4回) 6月1回目:伊東 この日も良いサイズの鯖がよ…
目次 5月(釣り回数:5回) 5月1回目:小田原 5月2回目:小田原 5月3回目:南伊豆 5月4回目:伊東 5月5回目:小田原 5月(釣り回数:5回) 5月1回目:小田原 貧果でした、、、 ・イトヨリ2 ・カサゴ1 5月2回目:小田原 この日は小さい鯖がボ…
目次 2月(1回) 第3週 4月(6回) 第1週 第3週 第4週 第5週 Googleカレンダーに釣果を残してるんですが、 こちらに2025年の4月までを転記したいと思います。 2月(1回) 第3週 場所:千葉内房 釣りもの:ルアー 釣果:0 2月にしては少しだけ気温が低く…
目次 色々な忘れ物 ・釣り竿 ・カヤックの前後を連結するパイプ 現地(海)への忘れもの 忘れ物はないように、 持ち物リストを作っていつも確認はしているんですが、 それでも歳のせいか時々忘れ物をしてしまいます。 中には致命的なものもありました。 色々な…
目次 失敗作を作る事に至った経緯 危険な失敗作 結論と学び 失敗作を作る事に至った経緯 以前にエレキモーターに取り付けていた 自作のラダーですが、 エレキモーターの後側(スクリュー側)に付けると だいぶエレキモーターを海中に沈めなくてはいけないの…
目次 リチウムイオンバッテリーの底面に異常発生 バッテリー解体開始 リチウムイオンバッテリーの底面に異常発生 以前アマゾンで購入した リチウムイオンバッテリーなんですが、 バッテリーの底面が少し膨らんだので不安になり分解してみることにしました。 …