釣り超初心者の釣り奇行

海釣りで千葉県を中心に活動中

2025年のカヤック釣りの釣果(〜4月まで)

目次

 

Googleカレンダーに釣果を残してるんですが、

こちらに2025年の4月までを転記したいと思います。

 

 

2月(1回)

第3週

 場所:千葉内房
 釣りもの:ルアー 
 釣果:0

 2月にしては少しだけ気温が低くない晴れの日を狙って行ってみましたが
 坊主でした;;
 ウェダーを着て完全防水。これを着るとカヤックの上で動きづらくなるので
 あまり着たくないんですが、濡れるよりはましです。
 いくら少し暖かいとはいえ、濡れたらかなり寒いと思います。
 2月は1回のみ、3月はバタバタしていて行けませんでした。

 

 

月(6回)

第1週

 場所:南伊豆
 釣りもの:ルアー 
 釣果:アカハタ3

 前回2月坊主だったストレスを解消するためにも遠征してみました。
 開始が昼ごろになってしまいましたが、
 アカハタだったら日中も普通に釣れるはずです。
 去年の3月に大漁だった場所を周り、午後5時ちかくまで粘りましたが
 サイズも数もイマイチに終わりました。
 ただ1回だけ強烈なアタリがありました。
 アタリからして青物だと思います。残念ながらラインブレイク、、、

 

 

 場所:真鶴
 釣りもの:ルアー (ダイソージグ60/80g)
 釣果:0

 初めての場所で、岩がゴツゴツで出し難かったです。
 磯から釣りをしている方はけっこういたのですが、
 アタリすら全然なしで、釣れる気がしなくなり昼ごろ納竿しました。

 

 

第3週

 場所:小田原
 釣りもの:ルアー (ダイソージグ60/80g)
 釣果:カンパチ1(45cm)
    オオモンハタ1(45cm)
    アカハタ1
    ホウボウ1

 朝一にカンパチが当たりました。
 あまり大きくないけどかなり引きは楽しめました。
 オオモンハタは最初の3秒だけ強く引きましたが、
 すぐに観念してしまったようで、あっさり上がってきました。
 ホウボウ久しぶりに刺身で食べましたが、美味しかったです。



 

 

第4週

 場所:南伊豆
 釣りもの:ルアー (ダイソージグ60/80g)
 釣果:アカハタ1X
    カサゴ

 リベンジでいつもの場所へ行ってきました。
 しかし前回に続き今回もイマイチ。
 仕方なく少し遠くなるけど、初めての場所へ足をのばしたら、
 そこで連チャンで釣れました。
 潮が直接当たる場所ではなくて、
 少し当たる場所に居る感じでした。
 全体的にサイズも前回よりは良くなりました。

 

 

 場所:小田原 (ダイソージグ60/80g、ジグ100g)
 釣りもの:ルアー、泳がせ
 釣果:オオモンハタ2
    アカハタ1
    アオハタ1

 上州屋に活き餌のウグイが入ったようなので、7匹購入し青物狙いましたが、、、
 それで釣れたのはハタ1のみ。10cm弱のウグイが秋刀魚と同じ値段ですw
 他3匹はいつものダイソージグで釣れました。
 水深深い場所は、底が分かりにくいので100gジグを投入しましたが、
 100gジグでは戦果ゼロ。
 ちなみに毎週のようにルアーをしゃくってると腕が痺れてくるので、
 今回は電動リールも投入しました。



第5週

 場所:小田原 (ダイソージグ60/80g)
 釣りもの:ルアー、サビキ、タコエギ
 釣果:0

 海面からもおそらくサッパの群れが大量に視認できました。
 サビキで釣って泳がせしようと思いましたが、1匹も釣れず、、、、
 ルアーの方もアタリすらなく、
 少し浅瀬に移動して根でタコエギをやってみるも、
 ここら辺の根は岩がゴツゴツしていて、根掛かりするとほぼアウト。
 ひとつの仕掛けで2本のエギですが、開始早々に2セット、
 計4本のエギを失いました。
 仕方なくルアーを再開するも、昼くらいになってしまい、
 青物の気配も全くなく終了しました。
 ※小田原沿岸はタコ釣り禁止でした。以後注意します。

 

4月までの釣果は以上となります。
青物、アジが釣りたいです、、、
無難なそうな?キスでも始めようかなと思っています。