釣り超初心者の釣り奇行

海釣りで千葉県を中心に活動中

船外機(エレキモーター)に半自作のラダーを装着

目次

 

 

船外機が動いていないと曲がれないカヤック

私のカヤックは諸事情でラダーがありません、、、

詳しくは↓こちらをお読みくださいませ。

↑この記事にある通り水上バイク状態で、方向を変えたいときは

エレキモーターを動かしてないと曲がりません。

エレキモーターの下にある小さいヒレみたいなものは、

ペラ保護の為だと思うので、こんな大きさじゃ全く曲がれません。

一生懸命足漕ぎをしていても、まっすぐ前にしか進めないのです;;

このままでは足漕ぎが本当にただの非常用になってしまいます。

バッテリー節約の為にもちょっとした移動や転舵は

足漕ぎカヤックで完結させたいのです。以前はそうしてましたから。

 

 

クランプオンラダーというアイテム発見

そしていつものようにネットを彷徨っていると、、、

これですこれ。こんなのを求めてました。価格も4000円くらいだったら、

と思ったのですが、構造的にはシンプルなのである程度は作れそうです。

 

 

思ったより安くても、自作に勝るものなし

で購入したのは↓これです。太さもかなり種類があります。

これを2個購入。直径32mmで私のハイガー110lbはピッタリでした。

板はお馴染みのダイソーでまな板シートを購入。110円!!

自分の好みのサイズにカットできるのも良いですね。

で早速エレキモーターに付けてみました。

何も難しい点はありません。

ペラ(スクリュー)とぶつかりそうですが、2cmくらい間隔あります。

あまりギリギリは良くないのかもしれませんが、、、

 

ネジが既に錆びてますが、実際に海で何回か試してきました。

思った以上に効果ありです。エレキが停止していても曲がれます。

なんだったら、カヤック付属のラダーより少しサイズは大きいかもしれません。

 

これで私のカヤックは全て問題が解決したように思えてました。

がまた新たな問題発生です。

その内容はまた後日アップしたいと思います。